
アート・バーゼル「Paris+」やニューヨークでも展示される本作を、水の没入空間で体験
アート集団チームラボは、 NFT作品《Matter is Void - Water》を、 東京・豊洲の「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」(以下、 チームラボプラネッツ)にて、 11月1日(火)から展示します。 本作品は、 ペースギャラリーのNFTプラットフォーム「Pace Verso」(ペース・バーソ)より発表し、 10月19日 11:00(米国東部標準時)から販売を開始する、 チームラボ初となるNFT作品です。 国外においては、 世界最大級の現代アートフェア「アート・バーゼル」がパリで初開催する「Paris+ par Art Basel」にて、 また、 ニューヨーク市タイムズ・スクエアの巨大ビルボードにて展示されます。 チームラボプラネッツでは、 来場者が水に入って体験する没入空間にて展示します。
本NFTプロジェクトは、 「Matter is Void」(意:物質は空虚)と書かれた7つのNFT作品で構成されます。 チームラボプラネッツでは、 そのうちの1つ《Matter is Void - Water》が展示されます。
7作品それぞれ購入可能なNFTは1つですが、 NFTを所有しているか所有していないかにかかわらず、 作品自体は誰でもダウンロードし所有することができます。 つまり、 NFTによって作品の唯一性は付与されず、 NFTの所有の有無にかかわらず、 ダウンロードされた作品は、 何も区別することはできず、 全て本物です。

本NFTプロジェクトは、 「Matter is Void」(意:物質は空虚)と書かれた7つのNFT作品で構成されます。 チームラボプラネッツでは、 そのうちの1つ《Matter is Void - Water》が展示されます。
7作品それぞれ購入可能なNFTは1つですが、 NFTを所有しているか所有していないかにかかわらず、 作品自体は誰でもダウンロードし所有することができます。 つまり、 NFTによって作品の唯一性は付与されず、 NFTの所有の有無にかかわらず、 ダウンロードされた作品は、 何も区別することはできず、 全て本物です。

《Matter is Void》は、 今後、 アート・バーゼルがパリで初めて開催するアートフェア「Paris+ par Art Basel」でも、 10月20日(木)から10月23日(土)まで展示されます。 また、 販売に先駆けて、 7作品のうち1作品は文字が書き換えられ、 10月12日(火)よりニューヨーク市のタイムズ・スクエアの巨大ビルボードで公開されます。
*ニューヨーク市でのビルボード展示は、 世界最大のオンラインアートプラットフォームArtsy、 OUTFRONT Media社、 Pace Versoによる共同企画
チームラボプラネッツ TOKYO DMM
https://planets.teamlab.art/tokyo/jp/
#teamLabPlanets #チームラボプラネッツ
2018年7月7日 – 2023年末
東京都江東区豊洲6-1-16 teamLab Planets TOKYO
https://goo.gl/maps/N46HQm7Tus82
*現在展示中の《倒景の憑依する炎》は、 10月31日(月)までの展示となります。