Sweden Jazz Week

スウェーデン大使館とスパイス・オブ・ライフが主催する 「Sweden Jazz Week」 は、 スウェーデンが誇る最高のジャズミュージシャン11人の演奏を聴くことができるイベントウィークです。 スウェーデンは豊かな音楽史、 特に鮮やかなジャズシーンで有名です。 スウェーデンのジャズは、 昔の哀愁を帯びた民謡と深く結びついていると同時に、 現代的な表現を持ち合わせているのが特徴です。

「Sweden Jazz Week」は5月16日から23日にかけて、都内クラシック・ジャズ・クラブやコンサートホールで開催されます。スウェーデンのジャズと伝統的な能楽の初めての融合もお楽しみください。スウェーデン音楽が好きな方、ジャズが好きな方、能が好きな方はぜ

 

ひこの貴重なイベントをお見逃しなく!「Sweden Jazz Week」のコーディネーターであるSpice of Life社は、Sweden Jazzを中心としたレーベル会社である。社長の佐々氏は、スウェーデンの音楽文化を日本に広めることに貢献したとして、スウェーデン国王から北極星勲章を授与された経歴をお持ちです。

 

開催日:2023年5月16日~5月23日

会場:宝生能楽堂、コットンクラブ、Body&Soul、Sometime、Satin Doll、浜離宮朝日ホール、スウェーデン大使館他

制作:Spice of Life

共催:スウェーデン大使館

 

Isabella Lundgren & Her Trio(イザベラ・ラングレン トリオ)

 

アルバム「It Had To Be You」でデビュー。このアルバムは日本で2013年4月に発売され一躍大きな人気を博した。2014年に第2弾アルバム「Somehow Life Got In The Way」を発売。このアルバムでアルバム・オブ・ジ・イヤーを獲得。女性シンガーとしての同賞受賞は39年ぶりの快挙。2015年9月には待望の新作「イザベラ・シングス・ハロルド・アーレン/ 2018年はスウェーデンと日本の友好条約締結150周年を記念し、「旅」にまつわる名曲を集めた最新アルバム「ヒット・ザ・ロード・トゥ・ドリームランド/ Hit The Road To Dreamland」を発売しそれを記念した来日公演が行われた。

Ulf Wakenius Group(ウルフ・ワケーニウス グループ)

 

 

ギター奏者。1958年スウェーデンのハルムスタッドに生まれる。現代スウェーデン・ジャズ界で最も国際的な活躍をしているアーティストであり、オスカー・ピーターソンが現代最高のギター奏者と絶賛したプレイヤーである。

2006年6月に「Cake Walk」2008年1月に「Easy Does It」をリリース。2008年秋にIn The Spirit Of Oscarは来日公演を行い大成功を収めた。

 

その他、日本スウェーデンサプライズゲストなど!

 

 5月16日(火)宝生能楽堂 イザベラ・ラングレン & Her Trio

「能とスウェーデン・ジャズの邂逅」

 

5月17日(水)        Cotton Club スウェーデン・オールスターズ

 

5月18日(木)        Body & Soul (渋谷) ウルフ・ワケニウス・グループ

         Sometime (吉祥寺) ラーシュ・ヤンソン・トリオ

         Satin Doll (六本木) イザベラ・ラングレン & Her Trio

 

5月19日(金)        Body & Soul (渋谷) ラーシュ・ヤンソン・トリオ

         Sometime (吉祥寺) イザベラ・ラングレン & Her Trio

         Satin Doll (六本木) ウルフ・ワケニウス・グループ

 

5月20日(土)         Body & Soul (渋谷) イザベラ・ラングレン & Her Trio

         Satin Doll (六本木) ラーシュ・ヤンソン・トリオ

 

5月22日(月)         Sometime(吉祥寺) ウルフ・ワケニウス・グループ

 

5月23日(火)         浜離宮朝日ホール

         Seiko Presents “Seiko Starry Night Concert” Vol.28

         出演:イザベラ・ラングレン& Her Trio、森山良子

 

協賛:スカンジナビア・ニッポン・ササカワ財団

ガデリウス・ホールディング株式会社

イー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパン株式会社