
株式会社市野屋(代表取締役:佐藤大輔、本社:長野県大町市)は、2022 年 1 月に経営体制を一新し、複数杜氏制の採用や、四季醸造を可能にするための設備投資など、約 1 年間の準備期間を経て、2023 年 1 月にフラッグシップブランドとなる龍水泉をスタートしました。「食す快楽を最大化する SAKE」をコンセプトに、発泡性やアルコール度数に至るまで、より緻密に食と向き合ってデザインされています。
龍水泉は 3 つのシリーズでブランドを展開し、4 月に新しく 2 種類の銘柄が登場します。フルーティーで飲みやすい“ベーシックシリーズ”から、「龍水泉ベーシック スタンダード 天風・ひとごこち」を 4 月 8 日(土)より発売。さらに、低アルコールで微発砲が特徴の
“ニューノーマルシリーズ”から「龍水泉ニューノーマル スタンダード 穂高(Hotaka)」を 4 月 18 日(火)に発売されます。
1.龍水泉ベーシック スタンダード 天風・ひとごこち
パイナップルや洋梨のような果実香に重なる爽やかなスギの香りと、心地よいミネラル感を感じられます。米の甘みと旨み、そしてミネラリーな渋みが一体となり、バランスのいい口当たりが特徴で、コクや香味を感じるソースを使った料理にぴったりです。
・アルコール分:15 度
・原料米:ひとごこち
・内容量:700mL
・小売価格:3,300 円(税込)
・発売予定日:4 月 8 日(土)
・取り扱い店:「酒の伊勢勇(東京都・中野区)」「地酒専門店 鈴傳(東京都・新宿区)」「小山商店(東京都・多摩市)」をはじめとした特約店、飲食店
2.龍水泉ニューノーマル スタンダード 穂高(Hotaka)
白葡萄を思わせる香りと、その奥にほのかにスギの香りが重なった穏やかな風味によって、心が解きほぐされる感覚をもたらしてくれます。口当たりも心地よく、じんわりとした優しい甘みが広がり、焼き魚といった和食からハムなどの冷たいオードブルなど幅広い料理と楽しめる食中酒です。
・アルコール分:13 度
・原料米:五百万石
・内容量:700mL
・小売価格:2,750 円(税込)
・発売予定日:4 月 18 日(火)
・取り扱い店:「酒の伊勢勇(東京都・中野区)」「地酒専門店 鈴傳(東京都・新宿区)」「小山商店(東京都・多摩市)」をはじめとした特約店、飲食店
