日本三大銘茶「狭山茶」の主産地で楽しむ360°茶畑没入体験

埼玉県入間市は狭山茶の主産地として、360°茶畑に囲まれた茶畑テラス「茶の輪」を運営し、2025年新茶シーズンを前に、前年比189%となる予約数を達成。この人気体験は利用者満足度99%、リピート意向92%という高評価を獲得しています。さらに今春、狭山茶を知り尽くした地元マイスター達が提供する多種多様な体験を集約した「濃厚狭山茶体験~いるまの沼~」を新たにローンチしました。都心から約1時間という好立地を活かし、日帰り、お出かけ需要をメインとした多種多様な日本茶体験を発信します。

 

1.お好みのスイーツやランチを用意

テラス近くには、お菓子屋カフェやパン屋がいろいろ。お気に入りの食べ物を持ち込めば、茶畑ピクニックがより楽しく。

 

2.専用駐車場完備の受付店舗でセットを受取り

各プランの受付店舗でクッションとお茶のセットを受け取ります。(トイレ利用可能)

 

3.茶畑ど真ん中のテラスで贅沢なひととき

準備は完了。あとは茶畑に囲まれたテラスで、お茶を味わい、寝転び、景色を眺め、風を感じる。時間が緩やかに流れる特別な体験をお楽しみください。

プラン詳細:個性豊かな5つの茶体験

1.選べるセレクトティープラン

集合場所:池乃屋園(入間市西三ツ木59)

料金:3,000円/人  内容:彩り茶三種とお茶菓子を含むセット

 

2.お茶屋濃厚ジェラートプラン

集合場所:やまきゅう中島園(入間市根岸365)

料金:3,000円/人  内容:濃厚煎茶と煎茶ジェラートを含むセット

 

3.新茶満喫プラン ※新茶期間限定(前半:5/1~5/20 後半:6月中旬~7月上旬予定)

集合場所:坂本園(入間市寺竹745-1)

料金:3,500円/人  内容:新茶摘み体験、新茶を使ったお料理レシピ付

 

4.産地飲み比べプラン

集合場所:やまもり本店(入間市新久665-5)

料金:3,000円/人  内容:入間、静岡、鹿児島の各産地の緑茶の茶葉飲み比べ

 

5.和紅茶アフタヌーンティープラン

集合場所:三ツ木園製茶(入間市西三ツ木105)

料金:3,500円/人  内容:こだわり和紅茶と選べる特製お茶ジャム付

予約方法:3日前までの要予約制

詳しくは、茶の輪HP(https://teatrip-chanowa.com/)をご覧ください。

公式Instagram:https://www.instagram.com/chanowa_teatrip_iruma/

 

■【新企画】多彩な狭山茶体験「いるまの沼」デビュー

今春、入間市は新たな狭山茶体験プログラム「濃厚狭山茶体験~いるまの沼~」をローンチしました。名前の由来は「一度体験するとその魅力にはまり、なかなか抜け出せない」という意味を込めています。狭山茶を知り尽くした地元のマイスターたちが提供する多種多様な茶体験を通じて、日本茶の奥深さを余すことなく体験できます。

【いるまの沼 体験メニューの特徴】

・多種多様な体験コンテンツ:基本的なお茶の淹れ方体験から、闘茶(お茶の利き当て)、狭山茶ヌン活(アフタヌーンティー)、料理とのペアリング、狭山茶シーシャまで、想像を超える幅広い体験メニュー

・狭山茶マイスターとの出会い:生産者、茶商、飲食店経営者など、地元で活躍するプロフェッショナルたちとの交流

 

【いるまの沼 入間市公式ホームページ】

https://www.city.iruma.saitama.jp/soshiki/shokokankoka/kanko_joho/12626.html

 

【いるまの沼 リーフレット】

https://www.city.iruma.saitama.jp/material/files/group/23/irumanonumaleaf.pdf

 

【いるまの沼 プロモーション動画本編】

https://youtu.be/qj0DHs6Lms0?si=xzlsxodJfsHmUKlL

 

※各体験は事業者が販売するサービスで、利用には原則予約が必要です。体験の詳細は、いるまの沼リーフレットをご覧ください。